スケジュール管理

Linkle-LINE予約

LINE予約サービスLinkleの事前ヒアリングシートを作って見積り相談しやすくした話

私が運営しているLINE予約サービスLinkleにご相談頂く際に便利な「事前ヒアリングシート」をご用意したのでその紹介をさせて頂きます。
Linkle-LINE予約

一人サロン・個人サロンに最適なWeb予約・LINE予約システムの選び方〜サロン規模と個別の事情で選ぶ予約システム

今回は「予約システムの選び方」という観点で生成AIを活用してみました。ここ数年LINE予約システムを運営していてサロンオーナー様にご要望を伺うと、サロン規模の他に様々なサロン独自のご事情があるように思いました。今日はその辺りについて整理してみます。
Linkle-LINE予約

一人サロンの予約枠テトリス問題を解決するアイディアについて考えてみた(1)

9時開店で9:30に予約入れられて30分無駄になる…みたいなことを解消するための方法について考えてみました。サロンオーナー様のご意見募集中です。ちなみにタイトルに1と付けましたが2以降があるかどうかはわかりません。
Linkle-LINE予約

LINE予約Linkle開発秘話〜意地を張ってたら契約解除されたので「お客様のお客様」のためのシステムを開発した話〜

一人サロン・個人サロン向けに、LINE上で自動予約受付が可能なチャット予約システムを開発・運用しています、Ayan(えーやん)と申します。今日は、私がLINE予約サービスLinkleを開発した経緯について書いてみたいと思います。
Linkle-LINE予約

予約時の質問事項多めのサロンオーナー様のためにLINE予約を切り替えた話

一人サロン・個人サロン向けにLINE予約サービスを提供しております、Webプログラマのayan(えーやん)と申します。今日は、私が以前開発したLINE予約をご契約頂いていた出張トリミングサロン、R様についてご紹介したいと思います。
Linkle-LINE予約

一人サロンのインスタ集客について生成AIに聞いてみた(後編)

今回は最近自分がインスタ集客について興味があったので、生成AIにインスタ集客について聞いてみた記事の後編です。自分主体(ソフトウェア開発者がサービスを売りたい場合)で聞いてみても良かったのですが、「一人サロン・個人サロンでもSNS集客に関しては同じく重要なのでは!」と思ったので、「一人サロンのオーナー」という立場から質問してみました。
Linkle-LINE予約

一人サロンのインスタ集客について生成AIに聞いてみた(前編)

今回は最近自分がインスタ集客について興味があったので、生成AIにインスタ集客について聞いてみることにしました。自分主体(ソフトウェア開発者がサービスを売りたい場合)で聞いてみても良かったのですが、「一人サロン・個人サロンでもSNS集客に関しては同じく重要なのでは!」と思ったので、「一人サロンのオーナー」という立場から質問してみました。
Linkle-LINE予約

「レンタルサロンが取れた日だけ」使えるLINE予約を作った話

世の中の多くの予約システムは自分の店舗をお持ちのサロンオーナー様を対象にしたもののように思います。ですが、世の中には様々な事情から店舗を構えず、レンタルサロンで施術されているセラピスト様もおられるのではないでしょうか。Linkleではそういったセラピスト様も使いやすいLINE予約をご提供できます。
Linkle-LINE予約

LINE予約にブラックリスト機能を付けた話

Xでセラピストさんや美容師さんを多くフォローしている関係上、キャンセル(特にドタキャン)に関する投稿がよく目に入ります。 一人サロン・個人サロンでキャンセルは唯一の枠を無駄に埋められることになり、非常に迷惑な話です。それを解決するためのLINE予約サービスの新機能についてご紹介致します。
Linkle-LINE予約

最短4タップで予約できる新しいLINE予約システムを開発した話

普通に使えて、Googleカレンダーと連携していてスケジュールの二重管理も不要で、カスタマイズもできて、カスタマイズしない場合は半額で使えるというLINE予約システムを開発しました。Xまたはココナラで購入可能です。お気軽にお問い合わせください。