Linkle-LINE予約

Linkle-LINE予約

一人サロンのインスタ集客について生成AIに聞いてみた(前編)

今回は最近自分がインスタ集客について興味があったので、生成AIにインスタ集客について聞いてみることにしました。自分主体(ソフトウェア開発者がサービスを売りたい場合)で聞いてみても良かったのですが、「一人サロン・個人サロンでもSNS集客に関しては同じく重要なのでは!」と思ったので、「一人サロンのオーナー」という立場から質問してみました。
Linkle-LINE予約

「レンタルサロンが取れた日だけ」使えるLINE予約を作った話

世の中の多くの予約システムは自分の店舗をお持ちのサロンオーナー様を対象にしたもののように思います。ですが、世の中には様々な事情から店舗を構えず、レンタルサロンで施術されているセラピスト様もおられるのではないでしょうか。Linkleではそういったセラピスト様も使いやすいLINE予約をご提供できます。
Linkle-LINE予約

LINE予約にブラックリスト機能を付けた話

Xでセラピストさんや美容師さんを多くフォローしている関係上、キャンセル(特にドタキャン)に関する投稿がよく目に入ります。 一人サロン・個人サロンでキャンセルは唯一の枠を無駄に埋められることになり、非常に迷惑な話です。それを解決するためのLINE予約サービスの新機能についてご紹介致します。
Linkle-LINE予約

最短4タップで予約できる新しいLINE予約システムを開発した話

普通に使えて、Googleカレンダーと連携していてスケジュールの二重管理も不要で、カスタマイズもできて、カスタマイズしない場合は半額で使えるというLINE予約システムを開発しました。Xまたはココナラで購入可能です。お気軽にお問い合わせください。
Choice-Reserves

ネットを駆使して集客の新時代!治療院・サロンのネット集客に効果的なLP活用法

LP(ランディングページ)は、ウェブサイトの特別なページです。目的は、お客様が特定の行動を起こすことです。例えば、ご予約をしていただく、お問い合わせをいただく、商品を購入していただくなどです。
Choice-Reserves

治療院・サロン向けに集客用ページを作成する出品をココナラで始めました

ココナラにて予約周り以外に治療院・サロン様向けサービスを新しく出品したのでブログを書いてみました。
Choice-Reserves

治療院・サロンの予約受付を自動化することによる精神的メリット

当ブログでは一人サロン・個人サロン向けの記事を多く掲載しております。今回は治療院やサロンの予約受付を自動化することのメリットについて書いていきたいと思います。