ayan

Linkle-LINE予約

LINE予約サービスLinkleの事前ヒアリングシートを作って見積り相談しやすくした話

私が運営しているLINE予約サービスLinkleにご相談頂く際に便利な「事前ヒアリングシート」をご用意したのでその紹介をさせて頂きます。
Linkle-LINE予約

一人サロン・個人サロンに最適なWeb予約・LINE予約システムの選び方〜サロン規模と個別の事情で選ぶ予約システム

今回は「予約システムの選び方」という観点で生成AIを活用してみました。ここ数年LINE予約システムを運営していてサロンオーナー様にご要望を伺うと、サロン規模の他に様々なサロン独自のご事情があるように思いました。今日はその辺りについて整理してみます。
Linkle-LINE予約

無料でWeb予約・LINE予約を自作する方法を書いたeBookを作成した話

一人サロン・個人サロン向けに、LINE上で自動予約受付が可能なチャット予約システムを開発・運用しています、Ayan(えーやん)と申します。今日は私が先日まで書いていた「無料でWeb予約・LINE予約を自作する方法」というブログ記事をeBookの形にまとめたのでそのお知らせをさせて頂きます。
Linkle-LINE予約

無料でWeb予約・LINE予約を自作する方法(3)〜LINE公式アカウント設定〜

「GoogleアカウントとLINE公式アカウントだけで無料のWeb予約・LINE予約を自作する」というのをテーマにブログを書いています。今回はその第三回。LINE公式アカウントにURLを設定して、Web予約をLINE予約に変えていきます。
Linkle-LINE予約

無料でWeb予約・LINE予約を自作する方法(2)〜Googleカレンダー設定〜

現在「GoogleアカウントとLINE公式アカウントだけで無料のWeb予約・LINE予約を自作する」というのをテーマにブログを書いています。今回はその第二回。今回はGoogleカレンダーの設定をしてみようと思います。
Linkle-LINE予約

無料でWeb予約・LINE予約を自作する方法(1)〜Googleフォーム作成〜

今回から数回に分けて、「GoogleアカウントとLINE公式アカウントだけで無料のWeb予約・LINE予約を自作する」というのをテーマにブログを書いてみようと思います。今回は第一回ということでGoogleフォームを作ってみます。この後、何回かに分けて以下の流れができるようにしていきたいと思います。・Googleフォームで予約を受け付ける・Googleカレンダーで予約状況をチェック・予約完了後、ご連絡・予約一覧をGoogleスプレッドシートでチェックという流れを作っていきたいと思います。
ホームページ制作

治療院向けブログサイト(ホームページ)提供サービスを始めた話

今日はタイトルの通り、「治療院向けブログサイト(ホームページ)を提供するサービス」をココナラで新規出品したのでその紹介をさせて頂きます。
ホームページ制作

ネイルサロン・美容室向け集客用ホームページ提供サービスを始めた話

今日はタイトルの通り、「ネイルサロン・美容室向け集客用ホームページ提供サービス」をココナラで新規出品したのでその紹介をさせて頂きます。
日常

施術後の笑顔

先日、20代の女性のお客様が初めての整体体験に来院されました。お仕事で長時間パソコンに向かうことが多く、肩こりや腰痛に悩まれているとのことでした。初めての整体ということで緊張されていた様子でしたが、まずは丁寧にカウンセリングを行い、お話を伺...
日常

初めての整体体験

先日、20代の女性のお客様が初めての整体体験に来院されました。お仕事で長時間パソコンに向かうことが多く、肩こりや腰痛に悩まれているとのことでした。初めての整体ということで緊張されていた様子でしたが、まずは丁寧にカウンセリングを行い、お話を伺...